令和6年中に発生した火災について
八千代市では,令和6年中に49件の火災が発生し,前年の45件から4件の増加となり,過去5年のなかで最も多い火災件数となりました。
そのうち建物火災は23件で,前年の26件から3件減少しましたが,1名の方が亡くなっています。
住宅火災を予防し,いのちを守るためには
・火災を起こさない
・拡大させない
・早く気付いて避難できるようにする,などの予防対策が重要です。
日頃から取り組んでいただく住宅防火対策として,4つの習慣と6つの対策からなる「住宅防火いのちを守る10のポイント」を下記リンク先にてご案内しています。
ご家族で,住宅火災からいのちを守るための対策を確認してください。
お宅の住宅用火災警報器は大丈夫?
住宅用火災警報器は,火災の発生を早期に知らせ,あなたや家族の命を守ります。逃げ遅れを防ぐために,住宅用火災警報器を設置しましょう。
また,定期的に点検をして,10年を目安に交換しましょう。
動画で確認!
住宅用火災警報器の設置や点検については,八千代市公式 ユーチューブチャンネル「千葉八千代」にて,消防本部予防課が作成したオリジナル動画でも確認できます。
ぜひご覧ください。