本文
令和6年度の寄附の受入額と活用予定事業
ふるさと納税寄附者に選択いただいた使い道は次のとおりです。
寄附の際に、第5次総合計画の施策において体系化された5つの部門とその他の6つから、選択いただいています。
令和6年度中のふるさと納税寄附金は、ふるさと応援基金として運用した後、令和7年度の下記の事業に活用予定です。
寄附金の使い道 | 活用予定事業 | 件数 | 金額 |
---|---|---|---|
1 ともに支え合い健やかでいきいきと過ごせるまちづくり |
保育園運営事業(八千代台西保育園施設整備事業の一部として) |
786件 |
16,053,500円 |
幼稚園教育総務事業(幼稚園教諭処遇改善事業の一部として) |
|||
2 豊かな心と文化を育むまちづくり |
外国語指導助手派遣事業(外国語教育指導助手派遣業務の一部として) |
340件 |
10,861,000円 |
3 安心・安全に暮らせるまちづくり |
災害対策施設整備等事業(防災行政用無線保守点検費用の一部として) |
388件 |
9,399,000円 |
交通安全施設整備事業(交通安全施設維持補修工事費用の一部として) |
|||
4 快適で環境にやさしいまちづくり |
都市公園管理事業(都市公園遊具・施設工事費用の一部として) |
299件 |
7,123,000円 |
5 産業が元気なまちづくり |
農業の郷運営管理事業(やちよ農業交流センター及び八千代ふるさとステーション管理業務委託費用の一部として) |
325件 |
9,867,000円 |
6 その他 |
準用河川高野川改修事業(川高野川詳細設計業務委託 費用の一部として) |
4,687件 |
100,972,900円 |
小学校教育振興事業(みどりが丘小学校分離新設校用備品購入費用の一部として) |
|||
コンピュータ教育事業(教育ネットワークシステム運用管理費用の一部として) |
|||
国際推進事業(八千代こども国際平和文化事業として) |
|||
観光推進事業(八千代ふるさと親子祭り補助金として) |
|||
小学校施設整備事業(大和田小学校長寿命化改修工事に伴う仮設校舎借上費用として) |
|||
大船渡市における大規模火災に対する代行寄附受付として※ |
|||
合計 |
6,825件 | 154,276,400円 |
※大船渡市における大規模火災に対する代行寄附受付(7件、200,000円)は令和6年度中に受渡を行いました。
- 令和5年度の寄附の受入額と活用状況
- 令和4年度の寄附の受入額と活用状況
- 令和3年度の寄附の受入額と活用状況
- 令和2年度の寄附の受入額と活用状況
- 令和元年度の寄附の受入額と活用状況
- 平成30年度の寄附の受入額と活用状況
- 平成29年度の寄附の受入額と活用状況
- 平成28年度の寄附の受入額と活用状況