ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康福祉課 > 看護師等修学資金貸付制度

本文

看護師等修学資金貸付制度

ページID:0002847 更新日:2025年3月26日更新 印刷ページ表示

 この制度は、看護師等の養成施設に在学している方で、将来、八千代市内の医療機関等で看護師等の業務に従事しようとする意思がある方を対象に、八千代市から修学に必要な資金を貸付けることによって、養成施設での修学を容易にし、八千代市内における看護師等の確保と質の向上を図ることを目的としています。
 卒業または修了後に、貸付期間と同期間(貸付期間が3年未満の場合は3年)八千代市内で正規職員として看護師等の業務に従事したときには、貸付金の返還が“免除”となります。
 ただし、あくまで修学資金を貸付ける制度ですので、返還の猶予や免除の要件を満たさない場合には、貸付金の“返還”が必要となります。

 
 制度の詳細については、以下のしおり等をご覧ください。


 秀明大学看護学部生の方は、以下のページも併せてご覧ください。

  秀明大学看護学部生の方の貸付申請の手続き

看護師等修学資金貸付の手続き

 貸付けの申請から、貸付けを受けた方が返還の免除を受ける、または、貸付金を全額返還するまでは様々な書類の提出が必要になります。下記の一覧表をご確認のうえ、書類の提出が必要な事由に該当する場合は、必ず所定の書類をご提出ください。

 なお、正当な理由がなく必要な書類を提出しないときには、貸付けを一時保留し、一定期間経過しても提出されないときは、貸付決定を取り消し、貸付金の返還義務が生じることとなりますので、ご注意ください。

 八千代市看護師等修学資金貸付に係る手続きごとの提出書類一覧 [PDFファイル/562KB]

様式のダウンロード

 看護師等修学資金貸付の申請から、貸付けを受けた方が返還の免除を受けるか、貸付金を全額返還するまでに必要となる手続きに係る様式をまとめています。
 様式および記入例は以下からダウンロードできますので、手続きを行うときは必ずご確認ください。

様式番号 様式 PDF形式 Word形式 記入例
第1号様式 修学資金貸付申請書
第2号様式 履歴書
履歴書(履歴書の学歴・職歴欄が不足する場合)
第3号様式 保証書
第5号様式 修学資金借用書
第6号様式 修学資金返還猶予申請書
(市内の医療機関等で正規職員として看護師等の業務に従事した場合)
(就業先を休業する場合(産休など))
第7号様式 修学資金返還猶予事由消滅届
第8号様式 修学資金返還免除申請書
第9号様式 借受人住所等変更届
第10号様式 退学(休学、停学、復学、履修取りやめ)届
第11号様式 看護師等免許(資格)取得届
第12号様式 連帯保証人住所等変更届
第13号様式 修学資金貸付辞退届
第14号様式 借受人死亡届
第15号様式 借受人現況報告書
(養成施設に在学中の場合)
(養成施設卒業から就職するまでの「間」の場合)
(就業先で勤務を継続している場合)
(就業先で産前産後休業などを取得している場合)
参考様式 業務従事証明書
参考様式 産前産後休業及び育児休業取得証明書
参考様式 連帯保証人変更承認申請書
参考様式 承諾書(連帯保証人変更に係る書類)
参考様式 振込先金融機関(登録・変更)届
八千代市から修学資金の貸付申請をした方に通知する様式
第4号様式 修学資金貸付可否決定通知書(通知例)

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)