ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > シティプロモーション課 > 【外国人】 八千代市にお住いの外国人のかたへ

本文

【外国人】 八千代市にお住いの外国人のかたへ

ページID:0039509 更新日:2025年6月17日更新 印刷ページ表示

 

 

市役所での手続きや生活の決まりなど、暮らしに役立つ情報を案内しています。
(しやくしょ での てつづき や せいかつ の きまり など、くらし に やくだつ じょうほう を あんない しています)

 探したい情報の項目をクリックしてください。
(さがしたい じょうほう の こうもく を くりっく してください。)

 

届出・証明について
(とどけで・しょうめいについて)

届出[出生・婚姻・離婚・転入・転居など]・証明[住民票など](とどけで しゅっせい・こんいん・りこん・てんにゅう・てんきょ・しょうめい じゅうみんひょう など)

 

戸籍の届出(こせき の とどけで)

 

住民登録の届出(じゅうみん とうろく の とどけで)

 

印鑑登録(いんかんとうろく)

 

その他(そのた)

 

 

子ども(こども)

母と子の健康(はは と こ の けんこう)

 

各種健康診査(かくしゅけんこうしんさ)

 

予防接種(よぼうせっしゅ)

 

親と子の福祉(おや と こ の ふくし)

 

学校教育(がっこう きょういく)

 

 

高齢者(こうれいしゃ)

後期高齢者医療制度(こうきこうれいしゃいりょうせいど)

 

その他(そのた)

 

 

国民健康保険(こくみん けんこう ほけん)

 

 

国民年金(こくみん ねんきん)

 

介護保険(かいごほけん)

 

 

健康・福祉(けんこう・ふくし)

 

 

税金(ぜいきん)

 

 

生活環境

ごみ

 

上下水道(じょうげすいどう)

 

ペット(ぺっと)

 

自転車(じてんしゃ)

 

国際交流・日本語教室(こくさいこうりゅう・にほんごきょうしつ)

 

 

防災関係(ぼうさい かんけい)

 

 

緊急の際に(きんきゅう の さい に)

火事や病気で消防車・救急車を呼ぶときは ⇒ 119
(かじ や びょうき で しょうぼうしゃ・きゅうきゅうしゃ を よぶ とき は)
犯罪や事故などで警察を呼ぶときは ⇒ 110
(はんざい や じこ など で けいさつ を よぶ とき は)

 

災害・火災(さいがい・かさい)

 

火事が起きたときの対応(かじ が おきた とき の たいおう)

火事が発生したら、すぐに119番に電話するとともに、近所に大声で協力を求め、消火器、濡れタオルなどで初期消火に取り掛かりましょう。
煙には有毒ガスが多いので、濡れタオルで口を覆い、姿勢を低くして避難します。

かじ が はっせい したら、すぐに 119ばん に でんわ する とおもに、きんじょ に おおごえ で きょうりょく を もとめ、しょうかき、ねれたおる など で しょきしょうか に とりかかりましょう。
けむり には ゆうがい がす が おおい ので、ぬれたおる で くち を おおい、しせい を ひくく して ひなん します。

 

 <消火器の使い方>しょうかき の つかいかた

1.安全ピンを上に引き抜く
  あんぜんぴん を うえ に ひきぬく

2.ホースを外し、火元に向ける
  ほーす を はずし、ひもと に むける

3.レバーを握る
  ればー を にぎる

消火器4

 

病気・けが(びょうき・けが)

 

犯罪と事故(はんざい と じこ)

 

 

● がいこくじんのためのページ トップページ(がいこくじん の ため の ぺーじ)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?